★FXバランサーについて【13】
- 2009/06/06(土) 00:31:56
『FXバランサー』朝の5分を私にください。これからは銀行に預けるより、バランサーで運用
評価 【未定】
やっと週末ですね。サラリーマンの皆様、今週もお疲れ様です!^^
さてさて今夜は注目の雇用統計なので、ドルは様子見モードです。
凄い動きとなったのがポンドで、その理由がスキャンダル!(笑)
ご存知のない方は、こちらの記事をどうぞ。↓↓↓
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/243047/
これでブラウン降ろしとなって、政治は大混乱になってますので、
ポンドが思いっ切り叩かれたのですね。かなりの高値圏のポンドなので、
政治的混乱が継続すれば、まだまだ下に突っ込む可能性も。。。
では久しぶりに動きの有った、FXバランサーの報告です。
先月から利益は少しだけだったので、調子に乗って思いっ切り建ててたら、
久しぶりに先日は+47000円。決済のサインは出ていませんが、
取り合えず一部利益確定です。^^ その後段々とサヤが広がって、
含み損が-6%になりましたが、そこから僅か1日でサヤが縮小した理由が、
先に書いたスキャンダルですね。ジエットコースターの様な展開ですが、
途中でまた建て直したので、今は10万を超える含み益になっています。
このシステムは長く使っていると、サヤの拡大と縮小のタイミングが、
含み損益を見ていると解ります。使い慣れた方でしたら、大きな含み損
からの、縮小のタイミングを狙ったら、1度の売買サインの間にでも、
数回の利益確定を入れる事は、充分可能だと思いました。^^
*途中決済を入れると、始めの基本価格が解りにくくなりますので、
同時にデモ口座を使って、同じポジにしておくと、後でとても便利です!
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★FXバランサーについて【12】
- 2009/05/23(土) 18:57:33
『FXバランサー』朝の5分を私にください。これからは銀行に預けるより、バランサーで運用
評価 【未定】
水曜日のレビューから注目していたユーロドルですが、強い上昇トレンドに
なっていて、もう300pipsほど上昇しました。^^ これからの展開を、
各国のアナリストの意見を拾ってみたら、まだまだ継続しそうですね。
特にBBHの見解はショッキングで、ドルはここ数週間は好材料が出ても
ドルは必要でなく、現在の地合いが転換するものではないとの事です。
ここは目先のターゲットは、ユーロドルが1・4600~1・4800!
ポンドドルは1・60台半ばに置いています。これはどちらで攻めても、
+600pipsは有りますので、少しだけ仕込んでおこうと思っています。^^
ではFXバランサーですが、久しぶりにポジの追加が出ました。
3週間前から建てているポジは、既にプラスに転換したままですし、
昨日の朝に追加したポジも、僅かながらプラスで終わっていました。
ポジの感じとしては、円高が有利に作用するポジだと思います。
最近は月末付近での決済が多いと、ブログにも書いていましたので、
来週の週末辺りが楽しみですね!これで使用して3週間目ですが、
私の様に朝だけしか、時間のない多忙なサラリーマンの方でも、
全くストレス無く取り組めるシステムだと思います。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★FXバランサーについて【11】
- 2009/05/19(火) 22:47:25
『FXバランサー』朝の5分を私にください。これからは銀行に預けるより、バランサーで運用
評価 【未定】
まず昨日ですが、インフルエンザの蔓延や財務次官の介入を匂わせる
発言などで、夕刻のEU勢参戦からクロス円は全面安に。
NY株式もバンカメの投資判断引き上げで、まず金融セクターが反発。
その後全面高の展開で、ドル円も一気に96円台まで急回復でした。
まあ急落後でしたので、どこかで調整が入るのは当然ですが。
GMも破綻は決定的となった様ですので、このままドルが強いとも思えず、
今だEUの銀行予測では、ドルの売り場探しとの判断です。
引き付けて次の下落トレンドに、乗ってみたいところですね。
ではFXバランサーですが、未だにポジを建てたままとなっています。^^
安定していると言っても、どの程度の含み損が最大だったのか、
お問い合わせを頂きました。私は年間3倍近い設定での運用ですが、
この2週間ちょっとで、-0・8%程度です。つまり100万円運用なら、
-8000円がMAXの含み損となります。^^ ここ最近はドル円が動き、
クロス円も荒っぽい展開が続いてますが、退屈なほど安定していますね!
朝も5分で作業は終了で、本当にFXをしているのも忘れそうです。(笑)
度々見る必要も全く無いので、専業の方はFXバスターなどの超短期の
システムと、組み合わせて使うのも、良い組み合わせだと思います。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★FXバランサーについて【10】
- 2009/05/12(火) 00:01:26
『FXバランサー』朝の5分を私にください。これからは銀行に預けるより、バランサーで運用
評価 【未定】
さて今週もスタートしましたが、どうもGW明けのせいか調子が今一^^;
では相場ですが今週は材料が少なく、株式次第と言ったところですが、
ここ最近の豪ドル、ユーロ、ポンドなどの対ドルレートは、数ヶ月ぶりの
高値水準になっている事からも、米ドル資産の妙味が薄れてきています。
今週の焦点はこれがどこまで続くかですが、コメルツ銀行の推奨では、
今週の妙味としてポンド・ドル買いとなっていますね。
まあ高値圏での追撃ですので、ちょっと危険な臭いもしますが^^
では5月1日からポジを建てた「FXバランサー」ですが、まだ決済サインは
出ておりません。でも昨日からは保持している2つの相対ポジの内、
1つの相対ポジに大きな変化が有りました。昨日までは含み損が、
-6000円程度有ったのですが、夕刻に確認してみるとプラスに転換。
このままサヤが縮まれば、近いうちに利益確定サインが出るかな?と、
ちょっと期待しています。それにしてもこのFXバランサー。
本当にノンストレスのシステムですね!ポジを建てている事を忘れます。^^
1日1~2回の確認だけでも充分ですので、あくせくせずにのんびりと、
FXに取り組みたい方には、ピッタリのシステムだと思いますね。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★FXバランサーについて【9】
- 2009/05/04(月) 00:58:53
『FXバランサー』朝の5分を私にください。これからは銀行に預けるより、バランサーで運用
評価 【未定】
プチ帰省から帰りました。どこに行っても人で一杯で疲れました。^^
では数あるシステムの中で、異色の存在のFXバランサーですが、
FXを最近始めた方には、この「サヤ取りロジック」が難しいらしですね。
色々と質問も頂きましたので、それ程私も詳しいとは思いませんが、
今日はFXバランサーが採用している、「サヤ取り」に付いてです。
通貨には地域が同じ等の理由で、そっくりの動きをするものが有ります。
例えばポンド円とユーロ円。地域が同じですので、相関関係は高くなり、
大きく見ればそっくりのチャートを描きます。概ね相関関数は0・95以上。
*1・0が完全相違で0・0が完全逆相関となります。
常にこのペアは0・9以上なのですが、どちらかが何かの要因で、
この関係が大きく崩れる時が有るのです。これを「ミスプライス」と呼びます。
この状態になるとどちらかの通貨は、ボリンジャーで+2αか-2αとなり、
片方は余り動いていない事になりますね。例えばポンド円が+2αで、
ユーロ円が0付近だった場合は、やがて相関関係が戻る事を考えると、
ポンド円売り・ユーロ円買いのポジションを建てるのです。勿論価格差が
有りますので、概ねユーロ円は1・5倍のポジションとなります。
時間が経過すると、また相関関係は高い状態に戻ります。
戻った時点でポンド円売りの方の利益が、ユーロ円買いの損失より多い。
これがサヤを取る手法ですね。
このペアの他にも、有力ペアは9種類以上有ると言われておりますが、
このFXバランサーは全てを監視して、適切なポジ枚数も表示しています。
普通は監視も大変なのですが、その必要も一切有りませんし、
ポジも常に変則両建てですので、相場が乱高下しても安心です。
様はプラマイ2αが戻るまで、待つだけの仕組みですからね。^^
ポチっと応援クリックをお願いします!→