- | HOME |
★HIT TRENDERについて【18】
- 2009/03/31(火) 00:26:15
NewYork Dealing News 【HIT TRENDER】究極のヒットシグナル売買履歴配信サービス☆登録時課金版
★HIT TRENDER London★究極のヒットシグナル売買履歴配信サービス(2次料金改定版)
評価 【未定】
今週は色々とイベントも多いからか、またリスク回避のドル買いが、
積み上がってきている様ですね。特に最近は欧州売りドル買いで、
この傾向が今週一杯は続くとの予測です。またポンド売りが過剰で、
リスク回避が一巡すれば、ポンドは急騰するとの事ですので、
反転のタイミングを、上手に捉えたいですね!^^
では先週からの成績追記です。まだNY版は市場の動きが悪いので、
グズグズした展開なのですが、ロンドン版は好調キープと言ったところです。
★2月公式記録 L100 +729pips L50 +511pips
3月 L100 L50
2日 +100 +50
3日 -128 -128
4日 +55 +50
5日 +100 +50
6日 +100 +50
9日 +100 +50
10日 -102 -102
11日 -30 -30
12日 +100 +50
13日 +100 +50
16日① +100 +50
16日② +25 +50
17日① -61 -61
17日② -16 -16
18日① +100 +50
18日② -5 +50
19日① +100 +50
19日② +43 +50
20日① +66 +50
20日② +20 +20
23日① +100 +50
23日② +100 +50
24日① -75 -75
24日② -75 -75
25日① -15 +50
25日② -30 -30
26日① +40 +50
26日② なし なし
27日① +100 +50
27日② +100 +50
30日① +100 +50
L100 20勝10敗 +1112pips L50 22勝8敗 +553pips
遂にL100が+1000を達成してます!
先週半ばは動きが全般的に無かったので、少しつまずきましたが、
1日2回の配信なので、巻き返すのも早いです。
この調子で来月も、好調をキープして欲しいですね。^^
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★らくちんFXについて【4】
- 2009/03/29(日) 19:49:59
■「らくちんFX」はFXCMジャパン提供の、完全自動売買システムです。
では人気の高いMoverシリーズで、どの程度の頻度でDDが起きているかを
今日は調べてみました。使用したツールはKlug(クルーク)提供の、
らくちんFXアナライザーです。これ、すごく便利なのでお勧めですね!^^
今日はPF1・8とMoverシリーズの中でも高い、カナダ円Moverです。
9月2日 -720
10月8日 -821
10月22日 -1178
11月4日 -732
11月25日 -2096
11月28日 -380
12月17日 -238
1月5日 -448
1月6日 -255
1月8日 -575
1月23日 -124
3月11日 -133
3月19日 -447
これは最大4ポジを全て合計した数字です。つまり1ロットの取引なら、
ー720=-7・2万円となります。カナダ円Moverは昨年9月からの、
まだ半年間の成績となりますが、VIX指数が70を超えた昨年の秋で、
1度だけー2096が有りますね。今年に入ってボラも落ち着いてきたら、
最大でもー575と言ったところです。利益平均が月間+14万円なので、
資金が少ないうちは、ボラに注意しながら使っても良さそうですね。^^
またユーロ円とポンド円Moverは、ちょうど1年分を調べましたが、
やはり秋に大きなDDが発生しています。ユーロ円が-2200程度で、
ポンド円ではー3300程度です。これも今年に入ってからは、
ヒドイDDは有りませんが、当然出し入れも激しくなりますので、
小資金で始めたい方には、リスクが高いシステムになりますね。
200~300万円程度有れば、これもVIX指数に注意しながらですが、
運用しても良さそうなシステムだと思います。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★グローバルFX裏マニュアルについて
- 2009/03/28(土) 21:31:03
なかば兄やんのグローバルFX 裏マニュアル
評価 【未定】
まずは昨日の動きですが、2日のECB理事会にて、
FOMC同様に量的緩和に踏み切るとの見方が大勢ですので、
欧州通貨は売りに押されて終わりました。ですが専門家の見方としては、
このイベントが終われば、再びユーロは上昇するとの予測ですので、
タイミングを見て乗りたいですね。^^ また次回のユーロ上昇局面では、
商品市場も上昇するとの予測なので、オセアニア通貨とかカナダなども、
同時に上昇が見込める通貨となりそうです。
では今日は面白い商材の紹介です。^^ 元々グローバルFXは、
勝率が65%は見込める手法なのですが、これの改良手法がこれです。
商材自体はとても安価なのですが、ダマシを少なくする工夫や、
確率の高い応用トレードも追記されていて、既にグローバルFXを購入
されている方には、かなりお得な商材だと思います。勝率の方も。。。
12月 24勝8敗 75%(勝率)
1月 14勝4敗 78%
2月 20勝7敗 74%
3月 11勝6敗 65%
回数は減っていますが、PF値も平均で3以上なので、
確かに効果は高い様ですね。相場を見る時間が長くなりそうなので、
専業を目指している方には、魅力的な手法だとも思います。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★らくちんFXについて【3】
- 2009/03/27(金) 23:56:23
サラリーマンに皆様、今週もお疲れ様でした!
今週の米国指標はどれも持ち直し、来週からもクロス円の上昇が、
見込める展開となりそうですね。来週は重要イベントが目白押しですが、
高金利通貨の豪ドル円だったら、仕込んでおいても良いかもですね。^^
では本日も昨日の続きをレビュー致します。
■「らくちんFX」はFXCMジャパン提供の、完全自動売買システムです。
では今日は「最大ドローダウン」なのですが、勿論ボラの高い通貨ほど、
これが大きくなる傾向に有ります。ですので最大DDは大きいが、
PF値が良いシステムでしたら、当然勝ち負けも荒っぽくなるのです。
例えば人気でもNO1のシステム、「ポンド円Mover」なのですが、
今月は前半だけで、40万を超える利益を叩き出しました!ですが、
PF値は1・5~1・7で推移していますので、当然DDも大きくなります。
また「ポジション数」も大事でして、この数字が大きい程、1度に沢山の
ポジを建てますので、システムの性質(短期か中期か)にもよりますが、
この数字が大きい程、成績推移も荒っぽいと考えて良いですね。
では週末には人気システムの考察や、実践での資金管理なども、
続けてレビューしてみたいと思います。また既に実戦しておりますが、
今週はここまで8回(32ポジ)で全勝のスタートでした。^^v
明確にこれを使っていますとは、一切レビュー致しませんので、
ご興味がある方は、個別にメールを頂ければと思います。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★らくちんFXについて【2】
- 2009/03/26(木) 23:34:48
では本日は昨日の「らくちんFX」の続きをレビュー致します。
■「らくちんFX」はFXCMジャパン提供の、完全自動売買システムです。
では皆様もデモ口座の開設は、終わりましたでしょうか?^^
まず今日は設定方法からです。これはとても簡単でして、
「ポートフォリオ」⇒「新しいシステムを追加する」をクリックするだけです。
大変なのがここからでして、どのシステムを選択するのかが、
当然ですが1番大切な部分となりますね!まず基本となるのがPF値で、
収益÷損失=PF値なのですが、「1・4」程度は欲しいところですね。
中には凄いPF値のシステムも有りますが、ここでは注意が必要です。
それは取引回数でして、回数が少ないものは、偶然良いだけの可能性も
有りますので、せめて100回以上の回数をこなしたものが安全です。
次に重要なのが当然ですが「勝率」です。当然高い程ストレスは
感じないのですが、これにもシステムによってクセが有ります。
異常に勝率が高いシステムなのに、PF値はさほど高くない場合でしたら、
小さくコツコツ勝って、負けるときはドカンと負けると想像出来ますね。^^
これも個人の好みですが、余り高過ぎる勝率にも注意して下さい。
更に選択する時に重要な事項として、「最大ドローダウン」と、
「ポジション数」が有ると思いますが、今日はレビューが長くなりましたので、
また明日詳しく書きたいと思います!^^
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★らくちんFXについて【1】
- 2009/03/25(水) 22:54:50
今日は相場も調整だけの展開ですので、以前からお問い合わせが
多数寄せられていた、FX-System Selecterこと「らくちんFX」を、
詳しくレビューしていきたいと思います。
まず概要なのですが、これはPCを点けておかなくても、口座登録だけで
走る日本初のシステムですので、実質なにもする事は有りません。
セカンドPCも必要ないので、正に「らくちんFX」と言えます。^^
既に海外ではFXDD社などが採用していましたが、口座登録は英語。。
入金もドル建てになっていました。また当然ですがシステム使用料も
1回の取引事に必要だったので、日本人には扱いにくかったのですね。
それが遂にFXCM社でサービスが始まったのです。
しかもこちらはシステム使用料も無料。デモ口座も開設可能なので、
私も早速今月初めから、色々とシステムを走らせてみて、リアル口座も
既に開設し、今週初めから実践で取り組んでおります!
登録システムは900以上も有って、どれをチョイスすると良いか?とかは、
また明日レビュー致しますので、まずはシステムの簡単操作マニュアルを、
読んでおいて頂ければと思います!またデモ口座を開設される場合、
沢山のシステムを試したい方は「1000万円」。増え方を実感したい方は、
「100万円」で設定すれば良いと思います。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★商材を購入する前に【20】
- 2009/03/24(火) 23:44:27
侍ニッポンWBC世界一!!!いや~凄い試合でしたね。^^;
おかげで仕事が手に付かなかった職場も、沢山有ったと思います。
私もご他聞にもれずで、残業+お持ち帰り。(笑)最近暗いNEWSばかり
なので、これもたまには良いかなと。^^
では昨夜のNYからですが、ガイトナー財務長官の会見で、
1兆ドルにも及ぶ、不良債権モーゲージ計画が発表されました。
この発表でNY株も急騰でしたが、ドル安ユーロ高にはならずに、
クロス円での全面安と言う、以前の反応に戻ってきましたね!
ユーロ圏でもフランス、ドイツの3月PIM値が、予想外に好調だったので、
またユーロに押されるのでは?と思いましたが、それも限定的でした。
しかしこれも4月2日のG20までは、ユーロは判断が難しいレベルなので、
別のクロス円で勝負するのも、面白いかも知れませんね。
今日は帰ってもWBCで頭が一杯ですので、為替の話は明日からです^^
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★HIT TRENDERについて【17】
- 2009/03/24(火) 00:05:03
NewYork Dealing News 【HIT TRENDER】究極のヒットシグナル売買履歴配信サービス☆登録時課金版
★HIT TRENDER London★究極のヒットシグナル売買履歴配信サービス(2次料金改定版)
評価 【未定】
今日は朝から株式も高く、NY先物も買われてスタートですので、
朝からクロス円が堅調に推移しています。やはり欧州通貨が買われ、
ドルは板ばさみ状態ですので、ここはユーロ円などが妙味が有りますね。
今日はNY株式も財務長官の発言次第では、また大きく買われそうなので
株高=ドル売り・ユーロ買いが、今夜の狙いとなりそうです。
今夜はNY株式の反応に注目ですね。
NY時間での動きが悪いので、今一NY版は巻き返すのが遅いですが、
ロンドン版の方は動きも良く、おまけに1日2回配信となりましたので、
順調にプラスを重ねています。ではロンドン版のここまでの成績です。
ちなみに16日より、1日2回の配信となっております。
★2月公式記録 L100 +729pips L50 +511pips
3月 L100 L50
2日 +100 +50
3日 -128 -128
4日 +55 +50
5日 +100 +50
6日 +100 +50
9日 +100 +50
10日 -102 -102
11日 -30 -30
12日 +100 +50
13日 +100 +50
16日① +100 +50
16日② +25 +50
17日① -61 -61
17日② -16 -16
18日① +100 +50
18日② -5 +50
19日① +100 +50
19日② +43 +50
20日① +66 +50
20日② +20 +20
L100 14勝6敗 +767pips L50 15勝5敗 +383pips
L100は既に先月を上回ってますね。^^ 回数も2倍に増えましたし、
勝率も安定していて、かなり順調に稼いでいると思います。
また「mm12」を使った場合はL50で、+104pipsの上乗せ。
L100で使った場合は+309pipsの上乗せで、もう1000pipsを越えて
いる成績になりますね。好みによってお使い頂ければと思います。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★デイトレンドFXについて【31】
- 2009/03/21(土) 19:41:16
デイトレンドFX
評価 【華】
今週はFOMCでの中長期国債の買い入れ決定から、ドルが一気に
売られる展開となりましたが、その分ユーロやポンドに買いが入り、
クロス円は乱高下する展開でした。昨夜は概ね予想通りで、
ドル急落の調整が入った為に、クロス円も前面安の展開でしたね。^^
NY後場には閑散となったのですが、イージーな展開だったと思います。
また来週もドル安が継続との見方が強いので、また反発を狙って、
クロス円を拾うのが、面白いのではないでしょうか?
最近はドルが膠着状態だった為?か、スキャルピング商材が、
多く発売されていますね。昨日の「神矢システム」の作者様も、
次回はスキャルピング・システムの販売を予定されていますし、
最近レビューした「侍FX」や「GPFX」にしても、スキャルピングです。
「グローバルFX」も近い手法ですね。ですがデイトレンドFXには、
購入時から1分足でのスキャルピング手法が、紹介されていましたし、
今回は更にまとめられた手法が、追加記載されておりますので、
あれこれと悩まれている方には、色々と使い勝手も広いこの手法が、
1番安心してお勧め出来るものだと思います。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★FX-神矢システムについて【1】
- 2009/03/20(金) 18:51:04
【FX神矢システム】~改数値無期限メール配信付き~
評価 【未定】
今日は祝日ですので、昼間はゆっくりと野球観戦だったのですが、
相場は昨日のF銀景況指数を見ると、若干ですが回復の兆しも。。
ドルも少し売られ過ぎですので、今夜は手仕舞いの反発に期待ですね。
では販売開始から1月半が経ちましたが、公開後も安定しているので、
非常に人気も高いシステムですね。公開後の成績ですが、、、
2月11日 +369pips +510pips
2月13日 +24pips +182pips
2月20日 +22pips +277pips
2月26日 -195pips -195pips
2月27日 回避 +104pips
2月合計 +220pips +878pips (5勝1敗)
3月 3日 回避 +148pips
3月 5日 回避 +239pips
3月11日 +69pips +243pips
3月19日 +140pips +69pips
3月現在 +209pips +699pips (4勝0敗)
*左は裁量メール、右はシステム成績です。
トレード回数が少ないので、ガンガン投資したい方には物足りませんが、
実際に販売されてからの成績ですので、文句なしの安定性ですね。
これだけ安定しているなら、最後までシステムに従っても良さそうです。^^
また私は回数が少ない点が気になって、レビューをしなかったのですが、
HPから入れるブログに驚きの記事が!現在この安定性と同じレベルで、
スキャルピングのシステムを、モニター実験中との事ですね。
勝率・収益率にも大満足との事なので、物凄く期待しています!
私は取引時間には、深夜の2~3時間が理想ですので、
高性能のスキャルシステムが有れば、是非欲しいと思っています。^^
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★実録FX男の花道について
- 2009/03/20(金) 01:40:41
実録FX兄貴の花道
評価 【未定】
サラリーマンの皆様、1日早くですが今週もお疲れ様でした!
まずは昨夜未明のFOMCですが、決まらないと思っていた長期国債を、
6兆円規模で買い入れると突然発表。今朝起きたら凄い動きなので、
何が有ったのかと驚きました。予想通りのドル円のみが下落で、
強烈なユーロ&ポンド買いが交錯し、クロス円は堅調に推移ですね。
しかし日本市場に入ってくると、クロス円はドルに同調。。。
夕刻からは折り返して円安??う~ん、連休前に難しい展開です。。
さて今日はオンライン物販で、1位となっている商材です。
私も物販の紹介は初めてだと思います。^^ この商材はランキングでも、
上位になっている「FXデイトレード兄貴の随筆」の方が著者ですね。
「FXデイトレード兄貴の随筆」(現在11位辺り)⇒ブログランキングへ
ブログを読んで頂ければ、賛否両論ですが凄いトレードをされているのが、
お分かり頂けると思います。7000万損切りされた話も凄いのですが、
スキャルピングでの利益の上げ方も尋常では有りませんね!^^;
しかしこの商材にスキャルピングに関して、完全網羅されているのかは、
HPだけでは伺い知れないのが、ちょっと残念なところですね。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★高勝率スキャルピング・侍FXについて
- 2009/03/18(水) 21:59:40
【脅威!最大ドローダウン26pips!!】究極の安定を求めた超スキャルピングが誕生!【侍FX】
評価 【未定】
まずは昨日の動きですが、かなり材料出尽くし感が有って、
終日珍しいほど大人しい相場となりましたね。NY時間に住宅着工数が
改善された事で、NY株式が上昇したので、ドル売りが多少でただけで、
もう注目は今夜未明のFOMCに集まっている様です。
もしもFRBの国債買い入れが決定すれば、また円安に振れるかもで、
明日からは上を目指す事になるのですが、可能性は低いかな~と。^^
最近はスキャルピング商材が多い気がしますが、侍FXもスキャルですね。
前回レビューしました、GPFXのHPと比較すると、成績の公開も
見易くなっている様です。対応通貨ペアはドル円のみで、
1日2~3時間程度の取引成績ですから、成績はチープなのですが、
勝率が高いところを、具体的に説明されているのは好感出来ますね。
また手法自体もテクニカル2つ+平均足だけとシンプルなので、
重要指標発表時を回避すれば、安全に投資出来そうだと思います。
只、ちょっと思うのはシステムではなく、手法だけの販売でしたら、
もうちょっと安価に提供して欲しいと感じましたが。。^^
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★デイトレンドFXについて【30】
- 2009/03/17(火) 22:09:05
デイトレンドFX
評価 【華】
まずは昨日の動きですが、バンカメに続いて英国のバークレイズも、
「1・2月は良い報告となりそうだ。」との事を材料に、株が続伸しました。
それによって欧州通貨が、EU市場が始まると同時に買われる
展開となりました。これで昨日から始まったHIT TRENDERの
ロンドン版の2回配信も、どちらもプラスの好結果でスタートですね。^^
でもNY市場では特段の材料もなく、このポジション調整の展開で、
夜はまだちょっと、やりにくい展開なのかも知れません。
では今回は連絡事項なのですが、デイトレンドFXに新たに、
既存のスキャルピング手法に、アレンジや応用を加味した、
「スキャルピング2009」が追加されました。また作者様の音声ファイルも
購入者ページに追加されましたので、お使いの方は是非一度、
訪問して下さいませ。またスキャルピング手法の追加が有りましたが、
価格は据え置きとなっております。これから購入をお考えの方には、
良心的な処置だと思いますね。^^
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★HIT TRENDERについて【16】
- 2009/03/16(月) 22:42:27
NewYork Dealing News 【HIT TRENDER】究極のヒットシグナル売買履歴配信サービス☆登録時課金版
★HIT TRENDER London★究極のヒットシグナル売買履歴配信サービス(2次料金改定版)
評価 【未定】
為替は朝の原油安報道で、今週は下に窓を開けて始まりましたが、
世界的にジワジワと後退懸念が薄れてきており、全般的に堅調です。
特に先週末に書いていたユーロは、ストレートでもクロス円でも、
早くも目標達成レベルの価格まで上昇。やはり月曜日だけは、
特段のNEWSでも出ない限り、予測し易い1日だと言えますね。^^
また来週も2匹目の泥鰌を、探してみたいと思います。(笑)
では今日はLONDON版に付いてなのですが、本日より夕刻に
2回の配信サービスが始まりました。1度目が15時15分前後で、
2度目が17時15分前後となっています。ロンドン版はこれまでも、
リミット100が+380pipsで、リミット50が+80pipsですし、
どちらも7勝3敗で推移しています。「mm12」などの手法を使えば、
利益も更に上乗せている展開ですので、回数が増える事は歓迎ですね。
このままの勝率を、回数が増えても維持して欲しいと思います。
サラリーマンにはちょっと厳しい時間帯ですが、利用できる環境の方は、
試されてみては如何でしょうか。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★GPFX投資プログラムについて
- 2009/03/15(日) 19:11:54
GPFX
評価 【未定】
今日も情報収集をしてみました。やはり来週の相場のテーマは、
ユーロ高・ドル安と予測しているアナリストが、圧倒的多数ですね。^^
ユーロは最近ドルに対しての、売買が中心となっていますので、
このユーロ高に乗ってみるなら、クロス円よりもストレートのユーロ・ドルが、
狙い易いのかもですね。まあユーロ円でもドルが底堅いので、
押したところを待ってみるのも、面白いのかも知れません。
では突然ランキング上位に出てきた、GPFXに付いてです。
これはシステム等では無くて、手法を書かれている様ですね。
手法は狙う値幅から考えると、ちょっと長めのスキャルピングと言ったところ。
ですから忙しいサラリーマンでも、充分使いこなせると思います。
ですが1点だけ気になるのが、勝率が高過ぎる(75~90%)ところです。
あくまでも「各モニター」と書かれていますので、正式にはどの程度かは、
計りかねるところですね。せめて一定の期間でも良いので、
作者様の実践勝率を、明記して頂けたらと思います。
まあスキャルピングに近い手法でしたら、直ぐに評価は伝わりますので、
高評価の手法でしたら、私も購入してみたいですね。^^
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★STS-FXについて【23】
- 2009/03/14(土) 21:47:25
【月平均885Pips】STS-FXシステムトレード。超簡単!Excel(エクセル)ソフト
評価 【華】
本当に難しい1週間でしたが、週末にアナリストの意見をまとめると、
概ね来週前半の傾向が見えてきた様です。まずは欧州での株高が
継続して、ユーロドルもユーロ円も買い戻しが顕著で、ターゲットは
短期的には、128・50円が狙えるそうです。まだ200pips近くも
離れていますので、中々妙味のある値幅ですね。^^ また先週書きました
商品相場も堅調に推移していて、これでオセアニア通貨やカナダドルも
来週も引き続き堅調に推移する見通しですので、ドル円のタイミングに
注意しながら、クロス円で狙ってみるのも良いかもですね。^^
では危険回避からのドル買いも、少しは弱まってきた様ですので、
これから巻き返すかな?と思っているSTS-FXの成績です。
★1月通算 58勝30敗 +1405pips(勝率65・9%)
★2月通算 44勝38敗 +329pips(勝率53・6%)
3月2日 0勝0敗 HITなし
3月3日 3勝3敗 -42pips
3月4日 2勝2敗 -11pips
3月5日 0勝2敗 -53pips
3月6日 雇用統計で休み
3月9日 0勝0敗 HITなし
3月10日 1勝3敗 +3pips
3月11日 0勝4敗 -112pips
3月12日 3勝0敗 +79pips
3月13日 4勝1敗 +174pips
2週間が終わって、やっと+38pipsとプラス圏に入ってきましたね。^^;
まだ1日で+200pips以上の日は出現してはいませんが、
クロス円無視相場も、株式や商品相場が平常に戻ってくれば、
また正常の状態に戻りますので、今月後半に期待したいと思います。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★超高確率-FXエントリーについて【41】
- 2009/03/14(土) 01:13:08
超高勝率 FXトレード エントリーポイント自動指摘ツール FXエントリー
評価 【華】
サラリーマンの皆様、今週もお疲れ様でした!
今日はお待ちかねの週末ですが、13日の金曜日ですのでご注意を。(笑)
では昨日からの動きですが、日本時間ではレバトリのドル売り。
EU勢もバンク・オブ・アメリカの黒字報道思惑で、これまで危険回避の
通貨だったドルを売る流れに。しかしNY時間からジリジリと値を戻し、
結局はジェットコースターの様な展開でした。う~ん難しい展開ですね。。
三沢誠氏は週末堅調パターンか?と予測されていますが、
流石に今日は予測困難な様です。この様な相場はスキャルピングで
挑む方が、どうやら安全策となりそうですね。
「三沢誠のデイトレ日記」(現在41位辺り) ⇒ 人気ブログランキングへ
では本題ですが、良く「デイトレンドFXとエントリーは、どちらが使い易い
のでしょうか?」と、ご質問を頂く事が多いのですが、これは使う側の
参加時間に由ると思います。エントリーは毎日ライブ講座も有って、
自分に合ったスタイルを構築出来ますが、やはり参加時間に付いては、
サイン待機型のチャートですので、出来るだけ長い方が有利となります。
逆にデイトレンドFXは、参加時間が短くとも使える手法なので、
多忙な方でも充分使える様になっているところが長所ですね。
自分のライフスタイルに合った方を、選択して頂ければと思います。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★デイトレンドFXについて【29】
- 2009/03/13(金) 00:32:32
デイトレンドFX
評価 【華】
やっと円高ドル安に相場が動き始めましたね。^^ BNPのアナリストも、
これから日本は年度末へ向かうので、今迄とは逆のレバトレが起こり、
ドル売り円買いが強まるのではとの見解です。これでやっとクロス円が
注目される相場に戻りそうですね。今日は久しぶりにクロス円も、
全てが同じ方向となったので、STSなどもそろそろ爆発か?と思います。
今迄に円がまったく無視される相場が無かったせいか、結構最近の動きに
他の手法やシステムも、振り回された感が有りますね。
しかしデイトレンドFXだけは、そもそもが短期売買に特化しているので、
殆ど勝率も変わらずに、今月もここまで来ています。^^
私も何十回かトレードしましたが、概ね勝率も65~70%でした。
獲得pipsは週トレ等と比較するとチープなのですが、安定して利益を
出したいと思っている方とか、長時間ポジションを建てる事にストレスを
感じる方には、正に最適なシステムだと思います。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★STS-FXについて【22】
- 2009/03/11(水) 22:29:51
【月平均885Pips】STS-FXシステムトレード。超簡単!Excel(エクセル)ソフト
評価 【華】
まずは昨夜のNY株式ですが、シティグループの1・2月黒字報道を受けて
今年最大の上げ幅で終了しました。その反応として為替では、
最近は逃避先通貨として、ドルが買われる展開ですので、この株高には
ドル売りで反応しています。ちょっと前に急落だった日も、確かにドルは
買われていましたので、現在は以前の様に株に「正」の方向ではなく、
逆方向で反応している事に注目して下さいませ。
では今月もクロス円が蚊帳の外で、まだ不調のSTS-FXの成績です。
★1月通算 58勝30敗 +1405pips(勝率65・9%)
★2月通算 44勝38敗 +329pips(勝率53・6%)
3月2日 0勝0敗 HITなし
3月3日 3勝3敗 -42pips
3月4日 2勝2敗 -11pips
3月5日 0勝2敗 -53pips
3月6日 雇用統計で休み
3月9日 0勝0敗 HITなし
3月10日 1勝3敗 +3pips
3月11日 0勝4敗 -112pips
今月は大敗も有りませんが、チビチビと負ける印象ですね。^^;
1日での約定数もクロス円がまちまちですので、少なくなっている状態です。
ですが市場では、そろそろドルも100円を試すと見ている様で、
買い過ぎればクロス円も動き出すとの予測が大半です。
今は我慢のしどころで、後半の巻き返しに期待したいですね。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★HIT TRENDERについて【15】
- 2009/03/10(火) 22:15:37
NewYork Dealing News 【HIT TRENDER】究極のヒットシグナル売買履歴配信サービス☆登録時課金版
★HIT TRENDER London★究極のヒットシグナル売買履歴配信サービス(2次料金改定版)
評価 【未定】
世界的な株安が止まりませんね。その影響も有ってドルのレバトリが
進んでいる為に、昨夜からもドル円はシッカリで推移しています。
しかし困った事にクロス円が蚊帳の外で、ポンドが下げればドルが
買われるので、複数のクロス円通貨取引には、余り適していませんね。
まあそれでも欧州通貨は難しくても、昨日の豪ドル円・カナダドル円
などの商品連動通貨では、しっかり取りたいところですね。^^
ではまずロンドン版の方ですが、昨日から夏時間となったものの、
また連勝記録を伸ばしている様です。これでL50・L100ともに、
5勝1敗となっております。今迄の記録と比較すると、L100は良過ぎ
なのですが、L50は平均値通りでの推移ですので、安心して運用出来ると
思います。次にNY版なのですが、ポンドドルは+9pips。ポンド円は不調で
-66pips(金曜日はお休み)となっています。これは先にも書いた通りで、
NY時間にクロス円が動かない為、ポンドドルと同じ方向に、
ポンド円がスパッと動かないのが原因ですね。まあ何時までもこれが、
続くとは思えませんが、早く以前の傾向に戻って欲しいと思いますね。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★世界最高峰の投資理論について【6】
- 2009/03/09(月) 22:19:48
一流のプロ達が駆使する世界最高峰の投資理論。FX Masters Method - Ver.Revolution遂に一般公開!!
評価 【松】
今日は特別なイベントも有りませんので、まずは株式のお話から。^^
今日の日経平均株価は、バブル後の最安値を更に下回り、
7086円で引けましたが、これの大底を「格言」で探ってみます。
俗に株価は「半値・八掛け・二割引」と言われておりますが、基準の価格を
2007年6月高値の18240円だったとすると。。。
半値 9120円 八掛け 7296円 二割引き 5840円となります。
もう八掛けを割り込みましたので、あながち当たってしまうのかもですね!
では為替に戻りますが、BNPのアナリストによると、今週の注目通貨は、
カナダドルと豪ドルだろうとの事です。これは中国の経済成長率が、
1~3月期で+6・5%になるとの報道で、原油が短期的に上昇。
これにつられて鉄鋼価格も上昇するのではとの見解ですね。
このまま価格に波及すれば、カナダドルも豪ドルも上昇確実なので、
今週は商品相場もマメにチェックが必要です。^^
ではやっと本題ですが、前回も評価が非常に高かった教材ですが、
やっと再販となった様ですね。まだFXを始められて日が浅い方とか、
最近投資に迷いの有る方などには、是非一読して頂きたい教材です。
またシステムトレード派の方でも、必ず大きな糧となるものですので、
裁量系の教材なのですが、強くお勧めしたいと思います!
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★番長FXについて
- 2009/03/08(日) 20:29:21
初心者がたった5分でプロのトレードを実践でき1年で資産5倍を目指せる 最高のシステムトレードツール 【番長FX】
評価 【未定】
まずは明日からのアナウンスですが、いよいよ米国が夏時間となります。
これによって各FX業者も、取引開始時間やメンテナンスの時間まで
変更となりますので、注意して下さいませ。また欧州での夏時間採用は
今月の最終日曜日、午前1時から採用となっています。
しかし昨年もそうでしたが、欧州では各国の足並みが揃わないので、
夕刻のEU参戦時間にはバラツキが目立つ季節になります。^^;
いつもよりは仕掛けも早くなりますが、動きも幾分穏やかになりますので、
4月中旬辺りまでは、留意して頂ければと思います。
では本題ですが、元インフォカートの取締役である坪本氏が独立し、
新しくデジタルコンテンツの企画会社を設立された様ですね。
この「番長FX」はその第1弾の、開発システムだと思います。
システムはエクセルで、データ所得はVTから自動所得となっていますね。
画面を見た限りでは、直近300本のブレイクアウトに近いかな?と、
勝手に想像してしまいますが、^^ どの時間足でも概ね勝率70%で、
利益率が40%となっていますので、かなり優秀なロジックだと思います。
またバックテストも素晴らしい成績となっていますが、残念な事にこの成績は
1時間足を使ってのもので、短時間トレードにどの程度向いているかは
判断が付きかねます。ですのである程度ゆったりとしたスタイルが好みの方。
又は取引時間に余裕の有る方に、強力なシステムになると思いますね。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★HIT TRENDERについて【14】
- 2009/03/07(土) 23:00:54
NewYork Dealing News 【HIT TRENDER】究極のヒットシグナル売買履歴配信サービス☆登録時課金版
★HIT TRENDER London★究極のヒットシグナル売買履歴配信サービス(2次料金改定版)
評価 【未定】
昨夜は注目の雇用統計だったのですが、市場では最悪のパターンを
想定していた様でして、予測通りの悪い結果が出たとたんに、
ドル買いで反応する結果となりました。ですが雇用状況はまだこれから、
更に悪化をし続けて、12~14%の失業率が見込まれています。
来月はもっと悪い数字が出るのは確実ですので、まだまだ一方的に
ドルだけが上げる展開は、難しいところだと思いますね。
では昨日のNY版ですが、実践していたらポンドドルは+40pipsで、
ポンド円は-150pipsとなっていました。発表時間には一度吹き上げた
ポンド円ですが、先月末頃から市場の主役は欧州通貨とドルですので、
ドルが買われる場合は、ユーロかポンドが売られる展開になる為ですね。
やはり雇用統計の日だけは、デイトレンドの様な短期売買だけに、
集中した方が良さそうです。またロンドン版も同じ様でして、
金利発表の有った木曜日だけが負けて、他は全勝の一週間でした。
L50で「mm12」を使われた方は、+50pipsだけ獲得も増えてますね。
これからも流れが大きく変わり易い、重要指数発表が有る場合は、
見送る事も良い手となるのではないでしょうか。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★商材を購入する前に【19】
- 2009/03/06(金) 21:56:00
サラリーマンの皆様、今週もお疲れ様でした!^^
全国的に不安定な天気が続いてますので、風邪などひかれません様に。
では昨夜の動きなのですが、ポンド・ユーロ供に0・5%の利下げでした。
しかしその後ユーロはトリシェ総裁が、追加利下げに言及。(やっぱりです)
ポンドも量的緩和に踏み切った事で、クロス円に大きな売りが出ました。
またその後は銀行間取引システムがダウンしたとかで、これで流動性が
一気に薄くなり、どちらも急落の結果となりましたね。
意図的では無いにしろ、悪い時には悪い事が重なるものです。^^;
今週は円安トレンドでは有りましたが、ユーロとポンドだけが主役で、
EU時間ばかり大きく動き、NY時間は大人しい展開ばかりでした。
TRENDERのNY版も、殆どが朝の決済だった事からも分かりますね。
そろそろ来週からは、NY時間でも動意が欲しいところです!
では本日は注目の雇用統計なのですが、STS-FXもTRENDERも、
どちらも休む予定です。これはどちらもトレードスタイルが、OCO取引を
使う為に、スリッページで不利なポジを建てるのを、回避する為です。
雇用統計は発表後に、20~30分待ってから出来るトレンドが、
概ね「正」の方向と言われていますので、短期売買で参戦したいですね!
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★HIT TRENDERについて【13】
- 2009/03/05(木) 22:36:33
NewYork Dealing News 【HIT TRENDER】究極のヒットシグナル売買履歴配信サービス☆登録時課金版
★HIT TRENDER London★究極のヒットシグナル売買履歴配信サービス(2次料金改定版)
今夜はECBとBOEの政策金利発表ですね。どちらも0・5%の利下げが
予想されてはいますが、一部の噂ではポンド据え置きとの見方も。
もし据え置きでしたら、ポンドはぶっ飛びとなりますので、
発表時間には特に注意ですね。逆にユーロは確実視されています。
その後のトリシェ会見に注目が集まりますが、どちらかと言うとこちらは、
売る理由探しとなっている様ですので、ポンドとは逆に急落に注意ですね。
まあどちらにしても、今夜は大きな動きとなりそうです。
今週は政策金利を控えている為、NY時間での動意が少ないですね。
ポンドドルのBタイプは、+50 -42 +40で推移しています。
またポンド円Aタイプは、+8 ノーエントリー -85となっていますね。
2日は朝起きるのが遅れた為、若干のプラスになったのがラッキーでした。^^
それと非常に勝率の高い、ロンドン版のL50なのですが、
+50 -128 +50で推移しています。これはトータルで-28ですが、
勝率が高い場合は先日ご紹介しました、「mm12」が使えます。
それでしたら、+50 -128 +100でプラスに転換致しますので、
2勝1敗(勝率66%)以上のペースで推移している場合は、
是非使って頂きたい手法だと思います。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★STS-FXについて【21】
- 2009/03/04(水) 22:37:52
【月平均885Pips】STS-FXシステムトレード。超簡単!Excel(エクセル)ソフト
評価 【華】
何とも凄い展開ですね。もうドル>円の関係は明らかになって、
半値戻しの98・80円もアッサリと通過しました。これを書いている時間で
もう99・40円付近なので、100円突破も視野に入ってきた様です。
ドルは株が下落しても、どんなに悪い指数が出ても、EUよりはマシと、
捉えられている限りは、このトレンドも継続しそうですね。
ですが明日は欧州通貨の利下げが見込まれています。
そろそろ強烈な下落も入りそうですので、ユーロとポンドには注意ですね。
では先日「華」にしたばかりの、STS-FXの直近成績です。
今月はスイスやカナダの動きがマチマチで、まだ動意は出ていませんね。
★1月通算 58勝30敗 +1405pips(勝率65・9%)
★2月通算 44勝38敗 +329pips(勝率53・6%)
3月2日 0勝0敗 HITなし
3月3日 3勝3敗 -42pips
3月4日 2勝2敗 -11pips(1ポジ保有中)
上記の様に明日は金利発表ですので、荒っぽい展開になりそうですが、
休まないでそのまま実践を致します。金曜日は雇用統計ですので、
OCO注文では危険な部分も有りますので、今迄通りに休む予定です。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★デイトレンドFXについて【28】
- 2009/03/03(火) 21:49:08
デイトレンドFX
評価 【華】
まずは昨夜ですが、為替ばかりに集中していたら、遂にNYが7000$を
割り込みましたね。(汗)これはまたAIGショックの様で、金融不安の
懸念が、また大きくなっています。もちろん株価スパイラルは止まらずで、
日経もバブル崩壊後の最安値水準まで落ち込みました。
以前でしたらこれで円高なのですが、ドルと円のバランスが同じなので、
ドルも売り込まれておりません。また今週は欧州での金利発表も
有りますので、無理な取引はしないようにしたいですね。
木曜日と金曜日の動きには、特に注意が必要だと思います。
では久しぶりにご質問を頂いた、デイトレンドFXなのですが、
1番気になっているのが勝率ですね。^^ 私はTRENDERの待機時間を
利用して、1日1~2時間のトレードですが、概ね70%程になります。
狙いの通貨ペアはスプレッドも考慮して、ユーロ円一本に搾っています。
更に今主役のユーロドルを同時に表記させて、こちらの動きを参考に、
入るタイミングを計っています。2つが反対に動く時は概ねダマシなので、
これをカットする事で、短時間トレードの勝率も上がりますね。
ちなみにユーロドルは、ユーロ円よりも長い足で表示させるのがお勧めです。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★HIT TRENDERについて【12】
- 2009/03/02(月) 21:42:50
NewYork Dealing News 【HIT TRENDER】究極のヒットシグナル売買履歴配信サービス☆登録時課金版
★HIT TRENDER London★究極のヒットシグナル売買履歴配信サービス(2次料金改定版)
評価 【未定】
先日のコメルツ銀行の予測からですが、夕刻には0・8820を達成。
流石に当たり屋です。^^このまま下げれば更に良しですね。
それと天気なのですが、今夜から日本列島は寒波に襲われそうです。
西日本でも真冬に逆戻りだそうですので、体調には気をつけて下さい。
では今日はHIT TRENDERの、ロンドン版のお話です。
これを使っている投資仲間との相談で、更に収益を上げる方法を
今回は考えてみようと思います。(もちろんNY版にも反映可能です)
現在勝率面で考えると、最も安定した成績なのがロンドン版の、
リミット50となっています。HPの表記同様で、1・2月も好調でした。
08/9月 17勝4敗 81%
08/10月 15勝3敗 83%
08/11月 18勝2敗 90%
08/12月 15勝3敗 83%
09/1月 16勝4敗 80%
09/2月 16勝3敗 84%
素晴しい成績で、ここまで高勝率でしたら連敗は滅多に発生致しません。
そこで有効になってくるのが「mm12」です。これは非常にシンプルでして、
負ければ次から勝つまでは、2倍投資するだけです。勝てばまた1倍に
戻すだけと簡単なルールになります。
○○●○○○●○●○これで勝率70%ですが、以下の様にします。
1 1 1 2 1 1 1 2 1 2 単純でしたら7勝3敗ですので「+4」ですが、
このルールを適用すると、上記の場合は「+7」と75%もUPしています。
単純に勝ち負けを50pipsとしたら、+200pips⇒+350pipsですね。
これはあくまで高勝率が前提で、連敗が多い場合は「mm112」とかの、
2連敗すれば2倍といったルールも有効ですね。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★STS-FXについて【20】
- 2009/03/01(日) 17:37:57
【月平均885Pips】STS-FXシステムトレード。超簡単!Excel(エクセル)ソフト
評価 【華】
では週末恒例のコメルツ銀行の見解です。^^ 今回はユーロポンドで、
先週末でこのポジションは、調整が終わったとの事です。
上値抵抗は0・8980辺りに有り、短期的には0・8820~0・8700
まで下げる可能性があるとの見解です。現在は0・8920辺りですので、
的中となれば+100~200pipsは取れそうなターゲットですね!^^
では今月は苦戦した感の、STS-FXの全成績です。
★1月通算 58勝30敗 +1405pips (勝率65・9%)
2月 2日 0勝2敗 -162pips -162(通常累計)
2月 3日 1勝5敗 -134pips -296
2月 4日 0勝3敗 -277pips -573 -554 -850(112累計)
2月 5日 7勝2敗 +294pips -279 +588 -262
2月 6日 雇用統計で休み
2月 9日 1勝5敗 -224pips -503 -224 -486
2月10日 0勝1敗 -54pips -557 -54 -540
2月11日 0勝3敗 -112pips -669 -224 -764
2月12日 0勝1敗 -38pips -707 -76 -840
2月13日 8勝0敗 +538pips -169 +1076 +236
2月16日 0勝1敗 -43pips -212 -43 +193
2月17日 1勝3敗 -74pips -286 -74 +119
2月18日 3勝1敗 +85pips -201 +170 +289
2月19日 5勝0敗 +293pips +92 +293 +582
2月20日 2勝3敗 -97pips -5 -97 +485
2月23日 6勝0敗 +417pips +412 +417 +902
2月24日 1勝2敗 -81pips +331 -81 +821
2月25日 1勝6敗 -277pips +54 -277 +544
2月26日 1勝0敗 +52pips +106 +104 +648
2月27日 7勝0敗 +223pips +329 +223 +871
★2月通算 44勝38敗 +329pips (勝率53・6%)
平均勝率と比較すると、まだ全然不満の残る成績なのですが、
それでも獲得pipsはこの2ヶ月間で、+1734pipsとなりましたので、
月間獲得平均はタイトルに近い、+867pipsに収まりました。^^
また投資負担の少ない「MM112」を使用すれば、この2ヶ月の成績は、
+2276pipsになります。1ヶ月平均でも+1138pipsですね。
この2ヶ月間での、他のシステムとの比較でも、秀逸の成績だと思います。
慎重になりすぎて、「未定」が長いと販売が終わってしまうかもですので、
今回で【華】に格付けさせて頂きますね!
ポチっと応援クリックをお願いします!→
- | HOME |