- | HOME |
★相場四方山話【1】
- 2012/08/31(金) 03:39:04
★相場四方山話【1】
サラリーマンの皆様、今晩もお疲れ様です!(何か書き方が怪しいかな#)
今迄は相場の流れを、「相場雑感」として綴っていたのですが、
別に大した事が無い場合は、これまでは書きませんでした。
でも気になる事がある場合は、文章は短くなりますが、「相場四方山話」と
して、情報を発信したいと思います。^^
で、一発目の今回ですが、昨夜からユーロが急落した原因ですね。
これ、ユーロ参加国の、スロバキア首相が、「ユーロ崩壊の確率は50%」と
発言したのが原因でして、薄商いから一気にリスクオンになり、
NYダウは100ポイント近い急落に。またユーロも一気に崩れて、
1・2550ドル前後でウロウロしていたのが、1・2495ドル付近まで、
急落(って程でも有りませんが)となりました。
バーナンキさんの講演待ちで、動意のない相場が続いていて、
薄商いだったので、こんなに動いたと思いますが。スロバキア自体が、
ユーロ加盟国の23国では、目立たない存在ですし、今回のスペインや
イタリアを救済する資金力は、一切ない国の首相発言ですから。
多少は過剰反応とも思えます。まぁドイツ・フランスが命運を握っていて、
続いて影響力が有るのは、せいぜいベルギー・オランダ・オーストリア、
ルクセンブルク・ポルトガル程度でしょうから、少しは黙ったらと思いますが。
そして金曜日ですが、米国GDPも悪くなく、ここで本当にQE3が出るかは、
かなり懐疑的な展開ですよね。なので自分としては80%は何も出なくて、
講演後はユーロは一気に崩れると考えています。対処として具体的には、
ユーロドルを先に売って、ストップは浅めに。急落で正解なら徹底的に
粘って。逆に急騰だったら、ストップで一旦切って、1・26ドルに乗ってから
買いに回ろうと考えています^^
マンU香川と、U-20なでしこだけが、酒のツマミの方はこちら!→
★BINARIDEについて【1】
- 2012/08/29(水) 20:30:59
BINARIDE 勝率72.6%のバイナリーオプション専用システム
サラリーマンの皆様、本日もお疲れ様です!
ん~週明けから予想通り、ユーロドルは火曜日に上げました。
でも目立った動きはそれだけでして、後は噂程度の情報での上下ですね。
一応今日は米国GDPですので、数字によっては金曜日の、
バーナンキ議長講演会までに、少しは動きが出るかも知れませんが。。
そこでこの講演会の後ですが、上値予想はモルガンもバークレイも同じで、
1・26ドルに乗ればフィボの目標水準で、1・2660ドルへ。そして抜けたら
1・2750ドルに乗せると考えています。でも、警戒するのは逆でして、
モルガンは「追加緩和策を市場は織り込んでいる」とし、もしも何も
言及されなければ、「一気の急落も有り得る」としているので、
金曜日だけは要注意ですね。どちらにしても、大きな動きが有りそうなので
しっかり方向を見定めてから、乗った方が良さそうです。^^
では今日は、またまたバイナリーのシステムのレビューです。^^;
次から次に販売されるので、本当に目移りして困りますが、
最近販売された中では、この72・6%と言う勝率は、恐らく最高レベルかと。
またサインの出方を見ると、順張りのロジックらしいので、これなら
くりっく証券の「完売」にも、引っ掛からないと思います。サインの頻度も
1通貨ペアで1日60~70回なので、夜なら15分~20分に1回は、
サインが発生すると思いますから、この点でも合格ですね。
でも1点だけ引っ掛かるのが、この勝率72・6%は、モニターが1日数時間
トレードした結果だというところ。本当は17~24時迄の全サインとかで、
区切って書いて頂けたら、もっと性能も分ると思うのですが。。。
ま、ここは良心的でして、トレード速報を常時配信していますので、
まずはその経過を、拝見させて頂きます。^^
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★ポリバレントFX・スキャルパニックについて【1】
- 2012/08/27(月) 18:19:25
SCALPANIC-FXスキャルピング
ポリバレントFX
サラリーマンの皆様、本日もお疲れ様でした。^^
では早速、今週の予測を書いてみたいと思います。まずは先週の発言の、
精査をしてみましたが、まずは「ギリシャ離脱」発言からですね。
これを嫌っての、ユーロ下落となった訳ですが、肝心のドイツ政府は、
この報道を否定しています。でもメルケルさんはCDU党首であり、
本来が保守派(やや右派)ですが、国内世論としては、
「南欧諸国のキリギリスの為に、ドイツ国民が苦しむのはおかしい」が、
ドイツでは一般論ですので、やがては実行しそうなのが本音ですね。
またユーロの信用不安からの、スペイン・イタリア債券の購入・上限設定
ですが、検討はされているものの、次回の理事会は9月6日なので、
それまでに決定されるって事も有り得ません。
なので今週決まりそうな流れは、31日のバーナンキ講演に有ります。
前回の「メドレーレポート」では、何らかの規制緩和発言が出ると
予測されていましたが、これは7月迄の米国指標が低調であり、
その対応策として、「出るのでは」との推論かと。
なのでタイムテーブル的に考えれば、今週は「QE3が出るかな?」と、
ユーロ買いドル売り。円も円高に傾き易くなると考えています。
留意点としては、大統領選挙が近くなると、右派を取り込む為なのか、
米国がどこかで参戦する事が多くなったり、海外諸国に対して、
高圧的な発言が増える事です。(ドル高要因)でもオバマさんならば
やらないと思っていますが。^^ (民主党は中道・リベラルですから^^)
それで結論ですが、QE3をやったら、それが最後の「伝家の宝刀」なので、
実際の講演会では、「100%やる!」とは言わないと考えています。
なので今週は週末に向けてユーロ高。そして円高かなと。
特に金曜日は発言の後が注目でして、今週の引け際には、大きな動きが
出ると考えてます。(出ればユーロ急騰。無ければ急落かと。円も同じで。)
では本来はスキャルピングのシステムですが、バイナリーにも転用
できそうな、シンプルなものが、2つ有りましたのでレビュー致します。
まずどこのシステムでも同じでして、GMOくりっく証券の、「10分後を予測」
する場合となると、イコールでスキャルピングで、有効なサインで無ければ
なりません。勿論単体として、スキャルで優秀な成績で有れば、
そのサインが発生中ならば、短時間ですので、バイナリーの成績も
通常よりもずっと高くなるのが道理ですね。そこで今回の2つの商材。
偶然なのか、考え方がそっくりで、1分足での細かいブレにサインを出し、
スクリーニングは長い足を使っての、「トレンド方向のみ!」のルールです。
もちろんスキャルですから、利益はどちらも少ないのですが、
バイナリーへの転用が、どちらも可能ではと思いました。^^
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★相場雑感【52】
- 2012/08/25(土) 04:47:08
★相場雑感【52】
サラリーマンの皆様、今週もお疲れ様でした!
もう8月も一週間となりましたが、本当に暑く感じるのはこれからです。(~_~;)
夏バテしないように、しっかりと栄養+水分を補給して下さいませ。
では相場なのですが、流石に金曜日の要人発言の多さには参りました。。
しかもデマ的な話もツイッターに出て、それで乱高下だから堪りませんよね。
まず金曜日は15時頃は、1.2560ドル付近を推移していました。
騒動の発端は独CDU関係者の発言からで、「ギリシャのユーロ離脱は、
ユーロの問題にはならない」と発言。これで崩れ始めたところに、
FRBのセントルイスのメンバーが、「QE3は既成事実ではない」と発言。
これで前回のFOMCで出た、ドルの緩和策期待が後退でドル買い。
更にユーロの売りを加速させたのが、ツイッターでの書き込みです。
本当に最近は何でもアリですが、^^; 「ギリシャの財政が安定するまで、
一時的にユーロから追放!」との書き込みです。でもこの書き込み。
あながちウソでも無いらしく、ドイツ財務省から漏れた話らしいのですね。
ドイツ国内では、今だギリシャ支援には逆風が強く、第三次救済案と
引き換えに、「しばらくはギリシャには、ユーロから離脱して貰う」のも、
正論だと思えるからです。でも時期的にはスペイン・イタリア問題が先で、
これが片付いたらって感じなので、これが出るなら年末辺りでしょうか?
そして混乱も終わりか?と思っていたら、ECBが債券の購入計画や、
利回り幅の規制を検討していると、FRBバーナンキ議長が下院宛に、
「我々は回復を強化する為に、追加処置を取る余地が有る」の書簡が公表。
日本時間0時15分から、一気の急騰となりました。ま、私はバスタイムで、
風呂から出て、「はい~?!」って言うだけでしたが。。(ーー;)
その後は少しずつ値を消して、1・25ドルちょっとで引けると思いますが、
このFRBの先行きは、31日のバーナンキさんの講演会で、
はっきりすると思います。では来週なのですが、まだ先行きが読めない
段階だと思いますので、次の情報が集まり次第、再度UP致しますね~。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★FX指南書について【1】
- 2012/08/23(木) 02:59:32
FX指南書
評価 【超有望】
サラリーマンの皆様、今週もお疲れ様です!
暑い日々が続いていますが、ボケ~っとしていたら、突然のユーロ高!^^;
でも上げ方が少し変でして、ドカンと上げては、後はボラのない展開が、
昨日からずっと続いていますね。これは大手のCTA(商品投資顧問)が、
係っていると言われていまして、大量のユーロ売りが積み上がっているので、
買い崩せば急激に上昇する点を、今回の材料で実行したからです。
なのでオプションバリアーも、狭い範囲に集中して有ったので、
そこを狙っての短期集中の買い。⇒ストップによる投げでの買戻し。
これの繰り返しでの、ユーロ上昇なのですね。また当り筋と呼ばれている、
「メドレーレポート」でも、今回のFOMCで何らかの、追加緩和が出ると
予想しているのも、ドル弱気・ユーロ強気の追い風かと思います。
(メドレーレポートやCTA投資顧問は、ネットで調べると分りますよ。^^)
そして今回の買い材料ですが、ECBがスペインとイタリア国債に対して、
上限を設定するのでは?と言う思惑です。本当に実行されるなら、
「もうスペイン債が7%を越えた!」とかの、ユーロ売りに悩む事もなくなり、
確かに良い事ずくめなのですが。。でもそれを支援するのは、結局はドイツと
フランスです。特にドイツでは、メルケル首相の態度も変わってきて、
ECB支援には傾いていますが、ドイツ中銀は逆の態度で、
これ以上のECB支援は、国家に悪影響との見解ですから、まだ楽観して、
ユーロはイケイケドンドンでも無いと感じます。
ではここからですが、週の後半はギリシャのサマラス首相が、
ドイツとフランスを行脚します。理由は緊縮策に付いて、「ち・ちょっとだけ
待って~」って感じでしょう。^^ なのでこれは売り材料になるかもです。
でも今後のECBが本当に、国債上限設定をするか?が最重要ですので、
ここはしっかりと見極めたいところですよね。
長くなりましたが、今日は久しぶりに投資仲間から、これは凄い商材だ!と、
教えて頂いた教材を紹介します。珍しくテクニカル系とは全く無縁でして、
VMAやマエストロFXで有名な佐野氏同様に、完全な裁量系(?)です。
作者はあのFX攻略ドットコムに、もう3年以上書いている方でして、
本人のブログでは、常に実戦形式での、ユーロ円の取引結果が、
画像と供に掲載されている、本物のトレーダーなのですね。
驚くのがこのブログでして、リアルタイムでクリック証券の取引画像と供に、
日々UPされている点ですが、常に凄いレベルでのトレードなのですね。^^;
それがインジケーター等を使わず、「ゾーン・トレード」なる手法で、
トレードをしている結果なのです。自分はどちらかと言うと、テクニカル重視の
短期投資派なのですが、この方はこの手法なのに、ロスカットが-8pips。
もしかすると、ホームラン級の商材となるかもですね。
夏の甲子園と、今年の阪神も終わりですね~^^;→
★相場雑感【51】
- 2012/08/19(日) 16:09:40
★相場雑感【51】
サラリーマンの皆様、今週もお疲れ様でした!
お盆も終わった訳ですが、相場の方もいよいよサマバケ明けですね。^^
金曜日は久しぶりにボラも戻った感なので、来週からまた頑張りましょう~!
では先週の動きからですが、木曜日にはサマバケから帰ったメルケルさんが
珍しくECB支持の積極発言。また木~金の欧州経常・貿易収支も良く、
株式・債券市場もしっかりで、1・24ドルに迫る上昇となりました。
金曜日は最近の、米国指数の好調から、ドルが強い基調となっていて、
円安になっていたのですが、これがユーロにも波及しました。
これって実はギリシャのサマラス首相が、来週24日にはメルケル首相と。
25日にはオランド大統領との、直接会談が有るからなのです。
ギリシャは債務額では、比較的小さい国家ですし、EUへの加盟時も、
一部騙した格好ですから、「この機会に脱退すんべ?」って話になれば、
ちょっとした波乱になるのを嫌ったからですね。
では来週なのですが、自分としてはこれだけ米国指数が良いとなれば、
米国の量的緩和策は完全に遠のいたので、ユーロ安は当然かと思います。
でも始末が悪いのは、これを好感したNY株式の買いでして、^^;
これがリスク選好の旗印でして、短期でユーロが買われる現象なのですね。
ユーロ円も微妙なところにまで上がっていて、モルガンも「93・35円が節目」
と考えています。ここをしっかり越えると、ユーロ円は「完全な上昇トレンド」
になるそうですので注目ですね。またユーロですが、特段の材料が無ければ
最も注目されている、スペイン債券の入札に留意したら良いと思います。
それと参考までですが、50兆円を運用する、世界有数の運用会社。
ブラックロックでは、ここ最近数週間は、スペイン・イタリア債の購入を、
始めたとの事です。これはまだ巨額では無いものの、ユーロは段々と、
最悪の時期からは、立ち直り始めていると、考えるべきですよね。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★相場雑感【50】
- 2012/08/16(木) 03:35:53
★相場雑感【50】
サラリーマンの皆様、今週もお疲れ様です!
ってか、お盆休みの真っ最中ですが、全国的にも天候が悪いですね~。
これからどちらに帰られる方も、安全運転で帰って下さいませ。
では超ヤル気なしの相場ですが、軽い材料で上げ下げしているだけです。
月曜はイタリア国債が良く売れたり、ギリシャのGDPが良かったと言って、
ユーロ買いが進みましたが、米国小売売上は結構サプライズな数字。
当然ドル買いで反応して、1・23ドル前半まで、ドル高となりました。
また同時に円安も進行していて、79円直前まで円安となっています。
そこに15日は極端に動意が少ない中、1・23~1・2290ドルに、
ストップが大量に有ったので、欧州筋がストップ狩りに出て、
1・2270ドル近辺まで下落したってところです。それでも特段の材料は
無いので、このままズルズルと下って事も無さそうですね~。
一応JPモルガンが、ユーロ買いを推奨していましたが、この時期の
判断はどうかと思いますが。一応は小売売上で、次回FOMCでの利下げや、
量的緩和は遠のいた格好ですので、素直にドル高に乗るのが良いのでは。
でもお盆明けとなるまでは、こんな面白くない相場ですので、
大きな流れはそれから考えても、遅くないと思います。
では今日は目線を変えて、バイナリーでの「必勝法」のお話を一席。^^
他のブログを拝見すると、バイナリーで良く見るのが「資金増資法」です。
ココモ式とかモンテカルロ式とか、俗に言う「ギャンブル必勝法」でして、
簡単に言えば「ナンピン」に近い投資法が多いですね~。
特に多いのが、A=(全損失×2)+100円って公式です。
これはGMOくりっく証券では、必ず2倍の払い戻しなので、
負けたらこの公式に従っていれば、いつかは+100円の勝ち越しに
なるって事です。なので100円でスタートして、
1回目が負けて-100円。なので2回目は公式通りで300円掛けです。
勝てば+100円ですが、ここでも負けると、次は700円掛けと、
段々大きくなるのですね。そもそもバイナリーは、ボラが有る時間帯では、
引き分け(親の総取り)も少ないので、この公式も通用します。
また確率的に言えば、1敗が50%・2連敗が25%・3連敗が12・5%。
4連敗が6・25%・5連敗が3・125%・6連敗が1.56%です。
余程ヘタな投資法や、インジを使わない限り、出現しない数字なので、
これもOKかと思いますが、投資ですから+100円ってのもどうだかですよ^^
そこで自分が使っているのが、1・2倍投資法です。(1・3~1・4倍もOKです)
勝率が50%近くの手法ならば、これを使うだけで、成績UPになるのですね。
バイナリーでは連敗も限りが有り、偶然でもどこかで勝ちます。
例えば1勝4敗の場合。-1000・-1000・-1000・-1000+1000ならば、
単純に-3千円となりますが、1・2倍投資法ならば、-1000円の次は
-1200円。次が-1500円で最後が1800円になります。
結果、ここで勝った場合は、平たく投資していれば--3000円ですが、
この場合は-1900円に抑えられるのですね。これだけでも、通常は50%を
越えるロジックを使っているなら、投資効率には大きな差が生まれてくるって
事なのですね。なので個人に依って資金も違うと思いますが、自分に合った
資金運用も、バイナリーには肝要かと思います。^^
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★システムトレードについて【12】
- 2012/08/11(土) 20:47:41
サラリーマンの皆様、今週もお疲れ様でした!
いよいよお盆ですね。ちょっと全国的には天気が良くないので、
安全運転でお帰り下さい。^^
では相場ですが、こちらは先にサマバケ突入でして、動意の少ない展開が
続いています。それでも僅かに、ユーロが下落基調となっているのは、
元ECB理事の発言で、「ユーロの存続には、数カ国の離脱が必要」と、
荒っぽい発言が有ったり、ドイツ経済省の見通しも、「景気減速懸念が
強まる可能性」との報道からです。また先日のドラギ総裁発言で、
一気に1・24ドル台まで乗せましたが、週の後半では世界経済の、
減速懸念が相次いだ事で、高値で掴んだ投資家が、撤退しているのが
現状との事ですね。NY時間での巻き返しは、ロンドンフィキシングに
絡んだユーロ買いですので、この動きが継続して、来週も強いと言う事には
ならないと思います。ですので来週も、特段のNEWSでも無い限り、
安値を模索する動きに、なり易いと考えています。
では久しぶりですが、FOREXでのシストレで、やっと決済となりました。^^
運用しているポートフォリオは、ご存知の通り「Third BrainFx」の、
豪ドル・円のペアのみですが、6月22日から4ポジを保有。
8月8日に僅かに円安に振れた事で、利益確定ラインに到達しました。
4ポジ合計で、ちょうど+900pipsとなり、5月初旬から始めた方では、
合計で+3200pipsになっています。またここまでで、半年間で+7648pips。
1年間でも+13309pipsと、超安定した運用成績ですね。
FOREXの口座では、1000通貨単位から、運用設定が可能ですので、
まずは少額からでも、初めてみてはいかがでしょうか?お薦めです!
米国贔屓の女子サッカーにウンザリ!なでしこ偉い!→
★相場雑感【49】
- 2012/08/08(水) 03:51:23
★相場雑感【49】
サラリーマンの皆様、本日もお疲れ様です。
先程男子日本代表にサッカーは、惜しくもメキシコに負けてしまいましたが、
男女供に大健闘ですね!少し金メダルが少ないのは残念ですが、
女子レスリングで、大きく巻き返してくれたらと思います。^^
では相場ですが、今日は先に「円」の動向から。昨日の日本では、
内閣不信任案が出ましたが、消費税増税案が成立しなければ、
格付け会社は「日本の格下げは必死」としているので、昨日からの円安は、
当然の流れと言って良いですね。まぁこれも否決が確実でしょうけど、
この動きにに対応した、一時的なリスク回避での円安です。
なので長くも続かないと思いますが。(否決は円買いの好機です)
そしてユーロの先行きですが、超安全運用とされている、米国のメルツが、
(米国大型ファンドの一つ)ユーロ買いを再開したとのNEWSです。
この理由として、ECB総裁のドラギ氏が「何でもやる!」に対して、
FRBのバーナンキ氏が、QE3をやるかどうか、明確な態度では無い
からですね。確かに南欧の債券は、7%ギリギリの水準でして、
また割り込めば、一気のユーロ売りにも繋がりかねません。
ですがギリシャのECB脱退が順調に進めば、スペイン・イタリアを
救済したら、欧州危機は終焉となる訳でして、次は米国となります。
この予想は早計ですが、市場は先に折込み始めていて、
8月末にも米国は、「量的緩和策を出すのでは?」との思惑で、
現在はユーロ買いを始めている段階なのですね。
まぁ自分としたら、このNEWSも諸刃の剣でして、これで安心!って訳には
なりません。でも取り敢えずのところ、今日のユーロ上昇の理由としては、
この動きが有ると考えています。
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★鉄板マスタートレンドについて【1】
- 2012/08/05(日) 07:01:47
【祝!3冠達成】一撃必殺!鉄板マスタートレンド
サラリーマンの皆様、今週もお疲れ様でした!
オリンピックも中盤ですが、まだ金メダルは2個だけ。。大健闘の銀も
今回は多いのですが、金を後3つ位は見てみたいですね。^^
ではドラギ会見後の雇用統計でしたが、結果はADP雇用統計同様に、
ポジティブ・サプライズとなりました。市場もこれに素直に反応していて、
その後は米国債券安・米国株高とリスクオン。ユーロドルも順調に値を
戻して、1・2380ドルで引けました。でも少し気になるのが、逆に失業率は
8・3%へと悪化。これで次回のFOMCも、ちょっと微妙になりましたね。
では来週なのですが、スペインがECBに正式な、支援要請をするのかが、
ちょっとした焦点になっています。ちょっと変な感じなのですが、
EFSFの支援では、色々な条件が付随するので、政治的な汚点として、
ラホイ首相(スペイン)が、ずっと嫌っているからですね。(そんな場合か^^;)
まぁ~大荒れの1週間でしたが、取り合えずはここで小休止しそうです。
ユーロも余り上とも思えませんので、次の材料待ちってところですね。
では先週からインフォトップで、爆発的な人気になっている商材です。
もう画像を見ての通りでして、メインで使う足が15分足となっていて、
デイトレか、スゥイングに近いトレードスタイルのインジケーターです。
ですが画像を見る限りでは、かなり精度の高い所で矢印が出ていて、
それを順張りで追うところが、このシステムの肝でしょうか。
更に最近の成績ですが、実際にこのシステムを購入した人からの、
投稿画像集って所が良いですね。全体で負けていたら、誰もこんな画像は
送らないと思いますので。^^ 只、残念なのは忙しいリーマンには、
15分足がメインのシステムは、ちょっと時間が足りないかもです。。。
とても精度が高そうなので、出来れば1~5分足でも使える、
短時間バージョンも作って欲しいと思いました。^^
ポチっと応援クリックをお願いします!→
★相場雑感【48】
- 2012/08/03(金) 19:12:41
★相場雑感【48】
サラリーマンの皆様、今週もお疲れ様です!
いや~それにしても、昨日は凄い動きとなりましたね。(汗)
まずはECB政策金利の発表で、利下げを目論んでいた人が多く、
据え置き発表から、もうユーロは上昇開始。そして記者会見の冒頭では、
「短期公開オペを実施する用意が有る」に反応し、一気にユーロが急騰。
1・2400ドルを瞬間抜ける動きでしたが、余りにも凄い値動きに、
見ていたMT4がダウン。。^^; 慌てて業者のチャートに切り替えてたら、
「国債購入を計画しており、現在準備中だ」との発言で、具体的な政策を
期待していた筋からユーロ売りが始まり、とどめは独連銀総裁は、
債券購入に対して態度を保留した事が伝わると、更にユーロ売りが加速。
僅か30分そこそこで、1・2400ドルから1・2180ドルまで下げる、
とんでもない大波乱相場となりました。
まだ今夜は雇用統計でして、どんな終わり方になるか不明です。
取り合えずは「ドラギプット」と言う新語が示す通り、金融市場の混乱で、
「インフレの下振れリスクを避ける為、国債利回りが上昇すれば、
ECBは積極的に行動する」と述べているので、モルガン・スタンレーでも、
1・2200ドルを割れる展開には、なり難いと考えています。
ま~それも雇用統計次第では、まだどちらに動くかは不明ですけどね。^^
もっと金を取ってくれぇぇ~~~!→
- | HOME |