- | HOME |
★商材を購入する前に【24】
- 2009/10/28(水) 23:15:29
月曜日に中国の金融時報の報道で、下落が始まったユーロですが、
追い討ちで米国の10月消費者信頼感指数が大悪化!(汗)
2段下げの形となって、1・5000台から200pipsも売られました。
他の高金利通貨の豪ドルや、NZドルもドルに対して急落ですね。
ドルは対ユーロで支えられていましたが、これも円に対して安くなり、
91円台前半まで売られました。
ん~これからの判断が難しい水準ですが
株式が安くなればクロス円も下落。落ち着いた流れに戻れば、
円を買う根拠は見当たらないので、また92円台へ戻すと考えた方が、
自然な流れかなと思います。^^; まあ今週は月末と言う事も有って、
本邦筋の輸出業者の売りが多く、クロス円は突っ込み易い週なので、
戻すとしてももう少しだけ、これをこなしてからでしょうか?
それにしても最近は、英国GDPの急悪化の次に消費者信頼感の悪化。
発表と同時に大きく下落が2回も有って、重要指数の発表時間には、
特に注意が必要ですね。^^; 今週は木・金と注目指数が多いので、
その時間後の動きには、上手に乗りたいところです。^^
ポチっと応援クリックをお願いします!→
スポンサーサイト
- | HOME |